ストウブのグリルパン
グリルパンで焼いたお肉やホットサンドについている
シマシマの焦げ目ってすごく食欲をそそります。
普通のフライパンで焼いたモワーンとした焦げ目もいいけど、
シマシマの焦げ目だとそのお料理が
「ほーら、おいしそうでしょ?食べてみる??」
と語りかけてくるような感じがします。
・・すごい妄想ですが^^;。
そんなわけでここ数ヶ月、グリルパンを探していましたが
ついに買いました!
STAUB(ストウブ)のグリルパン↓。

持ち手には「STAUB」のロゴが☆

厚みのある鋳鉄なので熱がじんわりまんべんなく伝わり、
そして熱も逃げにくい。
形もカワイイので、器としてこのままテーブルに出せば
オシャレに、しかも余熱で熱々のままお料理を振舞えてグーなのです☆

嫁入り道具としてビタクラフトの鍋を一式揃えてもらったので、
こういうブランド系鍋を自分で買うことはないと思っていたけど、
買ってみるとつぎつぎほしいものが出てきますね (人´∀`)。.:*・゚
久々に物欲が湧いてきましたが、
その前にこのグリルパンを使うことに専念したいと思います^^;。
GWはこれでおうちにいながらBBQ気分を味わおうっと♪
シマシマの焦げ目ってすごく食欲をそそります。
普通のフライパンで焼いたモワーンとした焦げ目もいいけど、
シマシマの焦げ目だとそのお料理が
「ほーら、おいしそうでしょ?食べてみる??」
と語りかけてくるような感じがします。
・・すごい妄想ですが^^;。
そんなわけでここ数ヶ月、グリルパンを探していましたが
ついに買いました!
STAUB(ストウブ)のグリルパン↓。

持ち手には「STAUB」のロゴが☆

厚みのある鋳鉄なので熱がじんわりまんべんなく伝わり、
そして熱も逃げにくい。
形もカワイイので、器としてこのままテーブルに出せば
オシャレに、しかも余熱で熱々のままお料理を振舞えてグーなのです☆

嫁入り道具としてビタクラフトの鍋を一式揃えてもらったので、
こういうブランド系鍋を自分で買うことはないと思っていたけど、
買ってみるとつぎつぎほしいものが出てきますね (人´∀`)。.:*・゚
久々に物欲が湧いてきましたが、
その前にこのグリルパンを使うことに専念したいと思います^^;。
GWはこれでおうちにいながらBBQ気分を味わおうっと♪
スポンサーサイト
【theme : ◆◆日々の暮らしを楽しむ◆◆】
【genre : 結婚・家庭生活】
土日の手作り
『せなの暮らし』のせなさんが作っていたもちもちドーナツ。
きなこのまぶさり具合がなんともおいしそうだったので(^ー^人)、
ネットでレシピを検索し、土曜日につくってみましたー。

手作りおやつは久しぶり♪
材料をボールに入れて電動の泡立て器をブインブイン言わせながらまぜていたら、
そしたら…、
ドーナツ生地がもったり重すぎて
泡立て器から煙がでてきて、動かなくなっちゃった。★YΣ(O∀oノ★)ノ ショック
まさか壊れるとは思わなかった。。保証書探さなきゃ(ー∀ー;)。
でもまぁ、なんとかおいしくできたのでよしとしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、これまた久々にミシンを出して、
ダイニングの出窓用にカーテンを作りました♪

薄い水色のシマシマ織の生地なので、
カーテンを閉めていても明るくてイイ感じになりました^^。
しかも母からもらった生地なので、材料費もゼロ♪
そうそう、カーテンって結構高くて
一度買うとなかなか取り替えられないんだけど、
こうして手作りすると気軽に交換できます。
ちなみにいままで掛けていたカーテンは、
テーブルクロスかエプロンに作り変えようと思案中♪
ヒダは寄せず、ただ四辺を縫っただけだから
こういう作り変えが効くのも嬉しいところです^^。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして土日の手作り晩ごはん。
最近、野菜(特に葉物野菜)が高くて困っちゃいますね。
しばらくは根菜、茎菜類、果菜類でしのぎます。
きなこのまぶさり具合がなんともおいしそうだったので(^ー^人)、
ネットでレシピを検索し、土曜日につくってみましたー。

手作りおやつは久しぶり♪
材料をボールに入れて電動の泡立て器をブインブイン言わせながらまぜていたら、
そしたら…、
ドーナツ生地がもったり重すぎて
泡立て器から煙がでてきて、動かなくなっちゃった。★YΣ(O∀oノ★)ノ ショック
まさか壊れるとは思わなかった。。保証書探さなきゃ(ー∀ー;)。
でもまぁ、なんとかおいしくできたのでよしとしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、これまた久々にミシンを出して、
ダイニングの出窓用にカーテンを作りました♪

薄い水色のシマシマ織の生地なので、
カーテンを閉めていても明るくてイイ感じになりました^^。
しかも母からもらった生地なので、材料費もゼロ♪
そうそう、カーテンって結構高くて
一度買うとなかなか取り替えられないんだけど、
こうして手作りすると気軽に交換できます。
ちなみにいままで掛けていたカーテンは、
テーブルクロスかエプロンに作り変えようと思案中♪
ヒダは寄せず、ただ四辺を縫っただけだから
こういう作り変えが効くのも嬉しいところです^^。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして土日の手作り晩ごはん。
最近、野菜(特に葉物野菜)が高くて困っちゃいますね。
しばらくは根菜、茎菜類、果菜類でしのぎます。
4月17日(土)![]() | <この日の献立> ・牛肉とアスパラのオイスターソース炒め ・ピーマンの蒸し煮 ・にんじんの白和え ・ピリ辛ニラ玉汁 ・玄米ごはん ・塩豚あぶり焼 ←夫のおつまみ用 ・ドンタコス ←夫のおつまみ用 |
4月18日(日) ![]() | <この日の献立> ・焼鮭 ・にんじんとブラックオリーブのマリネ ・ふきの煮物 ・さつま揚げ 大根おろし ・冷奴 ・味噌汁(なめこ・豆腐) ・白ごはん |
瀬戸のほんじおで塩豚ポトフ
『モラタメ.net』で、味の素「瀬戸のほんじお」300g袋が当たりましたー(*´・∀・`)♪

そこでさっそく塩の味を試せるお料理を、ということで
『塩豚』を作ってみました☆
(詳しいレシピはこちら。)
ビニール袋に豚バラと塩を入れ、肉全体に塩をすり込み塩豚(=塩漬け豚)にしておくと
お肉も保存がきくうえに、おいしさが増します(・∀・●)b
今回は3日ほど経った塩豚をひたひたの水で茹で、
お肉半分はスライスして食べることにして、
もう半分をポトフにしました。
ポトフのスープには、塩豚の茹で汁をつかいました。
肉の旨味が溶け出ているので、
じゃがいも・インゲン・大豆を加え、
あとはローリエと『瀬戸のほんじお』と胡椒で味付けし煮込みました。

瀬戸のほんじおは、ただしょっぱいだけではなくて
まろやかでやさしい味に仕上がりました。
塩はパスタを茹でたり、野菜を塩もみしたりと
普段から使うものなのであまり高いと困ります。
でも安いと安全性などが気になってくる。
そう思うと、『瀬戸のほんじお』は国産原料100%で安心なうえに手ごろな価格♪
我家にピッタリなお塩だと思いました☆

<この日の献立>
ポトフ
にんじんとオリーブのマリネ
かぼちゃのサラダ
あんずの甘煮(←市販品)
玄米ごはん

そこでさっそく塩の味を試せるお料理を、ということで
『塩豚』を作ってみました☆
(詳しいレシピはこちら。)
ビニール袋に豚バラと塩を入れ、肉全体に塩をすり込み塩豚(=塩漬け豚)にしておくと
お肉も保存がきくうえに、おいしさが増します(・∀・●)b
今回は3日ほど経った塩豚をひたひたの水で茹で、
お肉半分はスライスして食べることにして、
もう半分をポトフにしました。
ポトフのスープには、塩豚の茹で汁をつかいました。
肉の旨味が溶け出ているので、
じゃがいも・インゲン・大豆を加え、
あとはローリエと『瀬戸のほんじお』と胡椒で味付けし煮込みました。

瀬戸のほんじおは、ただしょっぱいだけではなくて
まろやかでやさしい味に仕上がりました。
塩はパスタを茹でたり、野菜を塩もみしたりと
普段から使うものなのであまり高いと困ります。
でも安いと安全性などが気になってくる。
そう思うと、『瀬戸のほんじお』は国産原料100%で安心なうえに手ごろな価格♪
我家にピッタリなお塩だと思いました☆

<この日の献立>
ポトフ
にんじんとオリーブのマリネ
かぼちゃのサラダ
あんずの甘煮(←市販品)
玄米ごはん
大阪土産2
今週も夫は大阪出張があり、
念願の『551蓬莱』で豚まんとシュウマイを買ってきてくれました!
ワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ

先週の点天の一口餃子がおいしかったから、
お土産に目覚めたんでしょうね!
よくぞよくぞ買ってきてくれました☆
帰宅は0時を回っていましたが、
どうしてもコレを食べずして眠れそうになかったので、
深夜に豚まんを半分コ♪したところ、
オイシ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ィ!!
玉ねぎの甘みがすごく出ていて、やさしい味で
とーってもおいしかったです☆☆☆
結局もう1個を半分コおかわりし、
この日は大満足で安らかな眠りにつきました。Zzz..
そして翌日、晩ごはんでシュウマイもいただきました♪
これまた大きくてふんわりしていて、おいしかった~(^¬^*)
551が人気なのがよーくわかりました☆

<この日の献立>
551の豚まん
551のシュウマイ
にんじんとオリーブのマリネ
コーンスープ
念願の『551蓬莱』で豚まんとシュウマイを買ってきてくれました!
ワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ

先週の点天の一口餃子がおいしかったから、
お土産に目覚めたんでしょうね!
よくぞよくぞ買ってきてくれました☆
帰宅は0時を回っていましたが、
どうしてもコレを食べずして眠れそうになかったので、
深夜に豚まんを半分コ♪したところ、
オイシ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ィ!!
玉ねぎの甘みがすごく出ていて、やさしい味で
とーってもおいしかったです☆☆☆
結局もう1個を半分コおかわりし、
この日は大満足で安らかな眠りにつきました。Zzz..
そして翌日、晩ごはんでシュウマイもいただきました♪
これまた大きくてふんわりしていて、おいしかった~(^¬^*)
551が人気なのがよーくわかりました☆

<この日の献立>
551の豚まん
551のシュウマイ
にんじんとオリーブのマリネ
コーンスープ
大阪土産
うちの夫、ちょこちょこ日帰り出張がありますが、
お土産をぜんぜん買ってきてくれません。
出掛けに「お土産○○買ってきてねー」と送り出すんだけど、
どうやら夫は冗談ととって受け流してたらしい。
私はいつでも本気だっていうのにぃっ。(´ΘェΘ`)ショボーン。
ま、仕事で行ってるからそんな気分じゃないのはわかるけどネ^^;。
先日、「明日、大阪に行ってくる」というので、
すかさず「551蓬莱の肉まん買ってきてね!本気で!!」と言って
お店の場所もしっかり伝えて送り出した。
ブロ友の皆さんたちの間で大好評なので、
ずっと食べてみたかったんですよね~(^¬^*)
そしたら、買ってきてくれましたよ~『天点の一口餃子』☆オイッ!
打ち合わせが長引いて、閉店までに間に合いそうになかったから
『天点』にしたんだって。
551じゃないのがちびっと残念だけど、
でもでも夫、偉いじゃないですか~。Σd(ゝ∀・)!
で、嬉しいので写真をパシャパシャと↓。

そして翌日の晩ごはんでいただきました。
一口餃子は薄いので火の通りがよくパリっと焼き上がり、
ちょうど良い一口サイズでパクパク食べちゃいました。
おいしかったです^^。

<この日の献立>
点天の一口餃子
ねぎ塩奴
アボカドサラダ
(アボカド・ゆで卵・カマンベールチーズ・ブラックオリーブ・ミニトマト・サラダ菜)
めかぶスープ
玄米ごはん
つぎは551の肉まん、たのしみです~♪
お土産をぜんぜん買ってきてくれません。
出掛けに「お土産○○買ってきてねー」と送り出すんだけど、
どうやら夫は冗談ととって受け流してたらしい。
私はいつでも本気だっていうのにぃっ。(´ΘェΘ`)ショボーン。
ま、仕事で行ってるからそんな気分じゃないのはわかるけどネ^^;。
先日、「明日、大阪に行ってくる」というので、
すかさず「551蓬莱の肉まん買ってきてね!本気で!!」と言って
お店の場所もしっかり伝えて送り出した。
ブロ友の皆さんたちの間で大好評なので、
ずっと食べてみたかったんですよね~(^¬^*)
そしたら、買ってきてくれましたよ~『天点の一口餃子』☆オイッ!
打ち合わせが長引いて、閉店までに間に合いそうになかったから
『天点』にしたんだって。
551じゃないのがちびっと残念だけど、
でもでも夫、偉いじゃないですか~。Σd(ゝ∀・)!
で、嬉しいので写真をパシャパシャと↓。


そして翌日の晩ごはんでいただきました。
一口餃子は薄いので火の通りがよくパリっと焼き上がり、
ちょうど良い一口サイズでパクパク食べちゃいました。
おいしかったです^^。

<この日の献立>
点天の一口餃子
ねぎ塩奴
アボカドサラダ
(アボカド・ゆで卵・カマンベールチーズ・ブラックオリーブ・ミニトマト・サラダ菜)
めかぶスープ
玄米ごはん
つぎは551の肉まん、たのしみです~♪